成績向上のヒケツ
- musashi-shingaku
- 2月5日
- 読了時間: 2分
この度は、武蔵進学教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は「成績向上のヒケツ!!」と称し、現在、成績が伸びているRさんの紹介と、成績が上がったコツ、Rさんの合格体験記をご紹介していこうと思います。
成績が上がっている塾生 Rさん
どの学年の時も受験の基礎となる単元や応用問題を繰り返しやったことがとても力になりました。また、県内でもこの塾しかやっていないテストは非常に難しく、やりごたえがあって楽しかったです。
私は中学三年生の11月まで駅伝部として1,2年生と同じように部活をしていました。そのため、引退後は一時期学力が下がってしまいましたが、塾の自習室を毎日使わせていただきました。かなり集中した環境で追い込みができ、非常に良かったです。
Rさんは中学一年生の時に入塾をしてくれました。ここでRさんが言ってくれているように「受験の基礎」となる力をはぐくめたのだと思います。
また、「この塾でしかやっていないテスト」は講師陣で高校入試の問題を分析し作成したものです。これは7回に分けて実施しており、だんだんと生徒が解答力、得点力を上げていける構成になっています。ここでRさんは自身で言っているように下がってしまった成績を持ち直せたのだと思います。
成績向上のヒケツ
最後になりますが、成績向上のヒケツは徹底的な「復習」です。Rさんも、部活動を引退後毎日自習室に来ていたといっていますが、ここで取り組んでいたことは「復習」です。
究極に言えば、模擬試験や定期試験で満点が取れた時、それが入試本番でなければ損です。
間違えた問題を徹底的に復習することで、次にその問題あるいは類似の問題に出会ったとき、回答して得点にすることが出来ます。もし、何を勉強すればいいかわからなければ過去の模試や定期テストの復習をするのがおすすめです。
武蔵進学教室では受験の不安や悩み等の相談を無料で受け付けています。
本当に、お話を聞くだけでも構いませんので、勉強についての不安や悩みがあれば、
TEL 0270-24-8607にお電話ください。 お待ちしております。
Comments